葬儀の豆知識・スタッフブログ

  • HOME
  • 葬儀の豆知識・スタッフブログ
 夏の奈良の夜を彩る伝統行事「奈良大文字送り火」が毎年8月15日に行われます。80年前の戦争で亡くなった方々の魂を慰めるため昭和35年から始まりました。天理市内からですと、ちょっと高い建物からご覧頂けると思います。亡くな […]

MORE

仏式・神式・キリスト教式等で行われるお葬式には、ほとんどの場合、宗教者の方に来ていただきます。日頃からお付き合いのあるお寺や神社・教会等がある場合は、ご葬儀の際すぐにご連絡できますが、お付き合いのあるお寺や神社等が無い、 […]

MORE

家族葬とは、故人と親しい関係の方のみで行う葬儀のことを示します。少人数でお別れをすることで、最期の時間を静かにゆっくりと過ごしていただけます。一方で家族葬の定義は様々です。完全に参列をご辞退しているケースもあれば、ご近所 […]

MORE

故人が亡くなって初めて迎えるお盆の事を初盆といいます。新盆(にいぼん)とも呼ばれます。故人が初めて自宅に帰ってくるお盆であるため、通常のお盆よりも丁寧に供養するのが一般的です。宗派によって様々ですが、各家では精霊棚を作り […]

MORE

天理市の火葬場【天理市聖苑】で火葬する際、市内料金と市外料金があります。 故人様が住民票を天理市に置いていれば市内料金で大人12,000円 故人様が住民票を天理市に置いてなければ市外料金となり大人72,000円です。 近 […]

MORE

万が一の時あわてないために準備しておくとよいことがあります。1,宗旨の確認・・・信仰されている宗教、菩提寺、教会の連絡先などの確認2,連絡先のリスト・・・親族や友人関係など、参列して頂きたい方や亡くなったことをお知らせし […]

MORE

事前のご相談は、営業時間内いつでも対応させていただいています。 ご心配は方がいる方はもちろん、将来の為に少し話を聞きたいなぁという方でも、お気軽にご相談下さい。 また、相談まではちょっと…という方には、バンプ […]

MORE

もし大切なご家族の方が亡くなった場合、 どうしたらいいのかわからないという方は大勢いらっしゃいます。 当社では、ご連絡をいただきましたらご自宅でも病院でも施設でも どこへでも寝台車でお迎えにあがりますので 万が一お医者さ […]

MORE

お問い合わせ

お問い合わせは電話・メールで受付しております。
創葬館までお気軽にお問い合わせください。

0120-077-365 0743-63-1660

24時間365日受付

お問い合わせ